自分が好きな漫画の感想などを書いています。時々、不得意なジャンルの漫画なども読んでみて、感想も書いています。漫画についての感想、情報を書いているサイトになっています、
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
第6号「聖闘士星矢」前半部について
「聖闘士星矢」は言わずと知れた大人気マンガである。
当時、集英社ビルを建て替えた際に、車田正美が建てたビル、とまで言われたほど、大人気の漫画であった。
しかし最初からこのマンガが大人気だったのかというと、そうでもないようだ。
当時の先輩たちから話を聞くと、前半のデスマスクのゴールドクロス争奪戦は、それほど人気がなかったという。
私も読んでみた感想として、ブラックセイントの話は、いまいちだった記憶がある。
やはり聖闘士星矢は黄金聖闘士が現れ、十二宮編から盛り上がりが頂点に達すると私も思う。
今回はどうして前半の事を書くのか? それは前半は主人公達の生い立ちが描かれているからだ。
ここには実に多くの伏線、彼らの背負う物が描かれている。人気が出るまでの伏線部なだけに、ここを抑えておかなければならない。
車田正美は勢いで書く漫画屋のように思われがちだが、伏線を張るのを好んでいる、計算する漫画屋なのである。